「自分の人生を変えたい!」という人に立ちふさがる最大の壁とは…?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「自分の人生を変えたい」という人の多くが見落としていること
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━               


今回は、

「自分の人生を変えたい」という人の多くが陥りがちなこと
というテーマで書いてみたいと思います。


あなたは、自分の人生を変えたいと願っている人ですか?


私達WIAの中村や今井は、これまで、
こういう人にたくさん出会ってきました。


皆さん、口々に言います。


「自分を変えたい」

「自分の人生を変えたい」


そこでもう一つ聞いてみるわけです。


「では、そのために、今のあなたが持つ何を引き換えにすることが出来ますか?」


お金
時間
考え方や行動の習慣


引き換えにするものは、なんでもいいのですが、
1つだけ言えることは、


新しい何かを手にするためには
古い何かを手放さなければなりません。


特に、「自分の人生を変えたい」と願うのであれば、
これまでの自分自身の習慣的な考え方や行動パターンなど
何らかの変化は絶対に必要になります。


実は、このことを理解している人は、
私達が出会ってきた人の中でも、
決して多くありません。


そして、このことを理解し、
受け入れた人だけが、行動し、

その人生を変えていったのです。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 人生は「等価交換」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


かつて、かの有名なアルバート・アインシュタインが、
遺した言葉の一つに、以下のようなものがあります。


『今の自分自身を変えることなく、今とは違う結果を望む者。それを精神異常者という。』


かなり辛辣な言葉ですよね…汗


ですが、自分の中の何かを引き換えにしなければ、
何も得ることは出来ないというのは、
世の中で普通に起こっている現象ですよね?


それは、人生を変えるということについても同じことです。


人生では、与えっぱなしということはありません。
一方で、もらいっぱなしということもありえません。


何かを手放すから何かが手に入るわけです。


人生を変えるということも、その結果の一つに他なりません。


人生は、「等価交換」です。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ あなたは、その人生を変えるために何を手放すことが出来るか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


もし、本当に人生を変えたいと思うのであれば、

問われているのは、そこです。


特に、いい意味で今までの習慣的な感情や思考、
行動パターンを否定し、捨てていくこと。


もちろん、人間というのは、特に歳を重ねるほど、

そこに抵抗が生まれるものです。


プライドもあるでしょうし、
今までの習慣に対する慣れを捨てることに対する
恐怖もあって当然です。


だからこそ、問われているのです。


「本当に自分の人生を変えたいと思っているのですか?」


「そのために、今までの自分自身を否定し、今持てる何かを引き換えにすることは出来ますか?」


これは、私達WIAがあなたに問うていることではありません。


あなたが、あなた自身に対して投げかける問いです。


その答えもまた、あなたしだいというわけです。




//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■遊び感覚で楽しみながら、答えていただくだけで
第二の人生を模索するあなたにとって
必要なことが何かがわかります!!
(もちろん無料です)
以下をクリックしてチャレンジしてみてください!
 ↓ ↓
『理想的な第二の人生実現のために、今、あなたに必要なことはコレ!』

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

人生100年時代で生きがいある人生と経済的豊かさを両立する『生きがいプレナー』という生き方

終身雇用の終焉や人生100年時代の到来、情報の洪水と多種多様な価値観の中で、 この先の人生に漠然とした不安を抱えつつも自分らしい生き方と経済的な豊かさの両方を手に入れたいと願う人が、 自分の「好き」を「得意」に変え、「得意」を人に役立てる「貢献」に変えて、生きがいと経済的自立の両立を実現出来る 『生きがいプレナー』になるための情報を発信するブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000