■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆分かち合うことの効用
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のテーマは、アウトプットです。
前回も、与えること、giveについてお伝えしていますが、
似たような内容になるかもしれません。
ですが、それとはまた違う角度で
お伝えしていきたいと思っています。
これはどういうことかというと、自分が知っていることや
出来ること、得意なこと、経験してきたことなどを
他人と分かち合うことです。
こういうと、
「いや、私には、そんなたいそうな取り柄はない…」
という人の声が聞こえてきそうです。
実は、そんな人にこそ伝えたいのが、今回のテーマです。
なぜかというと、これが出来ることによって、
人生におけるあなたの立ち位置が、
これまでと真逆になるからです。
そして、それを実現するために、「たいそうな取り柄」は、
必ずしも必要ではありません。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「人は、誰かに教えることで真の意味で成長できる」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは、WIAの今井が、自身のライフワークの
一つにしている武術の師の1人から学んだことですが、
あらゆることに通じる真理の1つだと思います。
教えることは、なんでも構わないのです。
上手な片付けのしかた
料理のちょっとした工夫
自分の地元のちょっとした穴場スポットの情報…
多くの人は、「こんなことが誰かの役に立つんだろうか…?」
と思って尻込みしてしまいます。
とても、もったいないな…と思います。
あなたにとっては、ささいで当たり前なことでも、
他人にとっては、そんなことを知っているのかという
驚きでしかないこともたくさんあります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 1のアウトプットは、100のインプットに勝る
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ノウハウコレクター」という言葉があります。
これは、かつての今井自身がそうだったのですが、
色んな知識やスキルなどを勉強して吸収しようとする
インプット過多の人です。
これは、学ぶことに対する意欲の現れという一面もあるので、
決して悪いことではないと思います。
ですが、学んで吸収したことは、使いこなし、
実行してこそ活きるものです。
そのための最適な方法こそが、それを誰かに分かち合うこと、
つまり、アウトプットすることなんですね。
そうすることを通じて、本当にそれが自分の身に
なっているのかどうかが、ハッキリとわかります。
そして、アウトプットする経験を積み重ねるうちに、
自然と深く、自分の身についていくものなのです。
そうなった時に、あなたに何が起こると思いますか?
何かの先生として、周囲の人から一目置かれるようになってきます。
誰かに教えてもらうだけの大勢の生徒の立場から、
その正反対の立場へと変わるわけです。
それは、インプットだけをしていた頃の
自分の人生とは、まるで違う景色です。
どれだけインプットを増やしても、
たった1つのアウトプットには敵わないのです。
「Ikigaiプレナー」と呼ばれる人もまた、
こうしたアウトプットによって相手に貢献しつつ、
自分自身を加速的に成長させている人です。
さて、あなたに出来るアウトプットは、どんなことでしょうか?
どんな小さなことからでもいいと思うので、
今日から他人へのアウトプットを始めてみましょう。
その小さなアウトプットの1歩に、
自分の人生の風景を180度変えてしまう力が
秘められています。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■遊び感覚で楽しみながら、答えていただくだけで、
第二の人生を模索するあなたにとって
必要なことが何かがわかります!!
(もちろん無料です)
『理想的な第二の人生実現のために、今、あなたに必要なことはコレ!』
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
0コメント