あなたの人生経験が誰かの役に立つ時とは…?

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆人生経験には、2つの種類がある
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               


「Ikigaiプレナー」と呼ばれる人には、
自分の好きや得意を活かしているという
特徴があります。


そして、そこからさらに踏み込むと、
自分の経験を人のために活かしている
という特徴もあります。


この自分の経験を人のために活かすというのは、
好きや得意を活かすということよりも難しく、
ハードルが高く思われるところもあるようです。


ということで、今回は、このことについて、
お伝えしてみたいと思います。


私達は生きている中で、1人1人が、
様々な経験を積み重ねてきています。


最初にお断りしておくと、
この経験そのものに優劣などは、ありません。


どんな人のどんな人生経験も
その人でなければ得られない
大切な価値があるものです。


それを前提としてお伝えするのですが、
人のために活かすという面で見た時には、
人生経験は2つの種類があります。


どういうことかと言うと、

  • それを経験することで終わっているのか?
  • それとも、何かの学びや教訓を得られたのか?


という2つに分けられるということです。


では、誰かの役に立てられる経験は、どちらなのか?
言うまでもなく、後者の方になるわけです。


こんなことを言うと、あなたは自信をなくしてしまう
かもしれませんね?


でも、心配はいりません。


どんな人でも自分の人生経験を糧にして
人間として成長していくものです。


ただ、自分自身がした経験の意味を
掘り起こせていないだけということも
十分にありうるのです。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ それが糧になる経験なのかを見極める目を持つ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


色んな人と出会い、話している中で、
豊富な話題や経験を持っている人に
出会うことがあると思います。


そういう人の話を聞く時に有意義な視点を
1つお伝えしたいと思います。


それは、それを語っている人が、
その経験や体験から何を得てきたのか?
に注意しながら聞くことです。


それが伝わってくれば、あなたにとって、
とてもためになるだけでなく、
その相手の人となりの深みを感じることでしょう。


逆に、そうでなければ、それは、
ただの世間話で終わる話です。


別に、世間話がダメだという話を
しているわけではありません。


それがただの経験なのか、
それとも、人の役にたつ経験なのかを
見極める目を養うことが大事なのです。


なぜかというと、自分の人生経験もまた、
そういう視点で見つめ直すことが
出来るようになるからです。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 自分のしてきた経験から、どんな意味を見出すのか…?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


人生経験は、それがどんなものであれ、
ただ経験してきたというだけでは、
本人以外には意味が薄いんですね。


大事なのは、その経験を通じて、

何を乗り越えてきたのか?
何を糧にしてきたのか?
どんな教訓を得てきたのか?


ということです。


こうしたことが見いだせた時に、
あなたの人生は、人の役に立てるものに変わります。


「いやいや、自分にはそんな経験なんてない…」


もしかしたら、あなたは、そう思われるかもしれませんね?


確かに、自分が経験してきたことそのものは、
変えることは出来ません。


ですが、経験してきたことに対して、
意味を見出すことは、今からでも
出来ることなのです。


『事実は一つ、解釈は無限』という言葉があります。


経験はあくまでも経験であり、一つの事実に過ぎません。


ですが、その事実に対して、

どんな解釈をして意味を見出すのか?


それを、こじつけという言う人もいるかもしれません。


それを否定するつもりはありませんが、これこそが、
人生に生きがいを見出すことにつながるのも事実です。


私達のしてきた人生経験には、
自分でもまだ気付いていない意味が
潜んでいるかもしれない…


そう思えて、それを探し続ける人生の方が、
わくわくしませんか?


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■遊び感覚で楽しみながら、答えていただくだけで、

第二の人生を模索するあなたにとって

必要なことが何かがわかります!!

(もちろん無料です)

『理想的な第二の人生実現のために、今、あなたに必要なことはコレ!』

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

人生100年時代で生きがいある人生と経済的豊かさを両立する『生きがいプレナー』という生き方

終身雇用の終焉や人生100年時代の到来、情報の洪水と多種多様な価値観の中で、 この先の人生に漠然とした不安を抱えつつも自分らしい生き方と経済的な豊かさの両方を手に入れたいと願う人が、 自分の「好き」を「得意」に変え、「得意」を人に役立てる「貢献」に変えて、生きがいと経済的自立の両立を実現出来る 『生きがいプレナー』になるための情報を発信するブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000