■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「人生経験を活かす」ということ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、私達がそれぞれに持つ「人生経験」をテーマとして
話を進めてみたいと思います。
あなたには、どんな人生経験がありますか?
世の中の人の数だけ人生があり、どれ一つとし同じ人生はない…
よく言われることですが、この言葉が言い表している本質を
理解している人は、多くありません。
なぜかというと、ほとんどの人が、他の誰かの人生と自分の人生を
比べてしまっているからです。
あなたにも、心当たりはあるでしょうか?
「自分は、平凡な人生しか送ってきていない」
「とても、他人様に言えるような経験なんてしていない…」
こういうセリフを口にする人を、私達WIAではたくさん見てきましたが、
そのたびごとに思うわけです。
なんて、もったいない…
まず、忘れてはいけないのは、先にもお伝えした通り、
私達は、誰一人として同じ人生を生きてはいません。
ということは、本来、他人と比較出来るようなものでは
ないわけですよね?
そして、もう一つ言えることとして、
他人と比較する人がよくやってしまうのが、
有名人や著名人などと比べていること。
これをやっていては、さすがにヘコむのは、わかります。
私達でも、そうなります。
こういう比較をしてしまうのは、他人との関係を優劣で見る癖が
原因であることが多いです。
残念ながら、この意識に縛られているうちは、
あなたの人生経験の持つ本来の価値を見出すことは
難しいんですね…
ですが、意識というのは、見方・視点一つでガラリと
変わるものでもあります。
これから、あなたの人生経験の素晴らしい価値を
発見することにつながる見方・視点をお伝えしたいと思います。
これを知り、実践することが出来れば、
あなたの人生経験を活かすことがどういうことなのか?
ということが理解できると思います。
そして、その人生経験を活かすことによって、
あなたの人生に、どんな生き方がひらけてくるのかも
わかるでしょう。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「優劣」ではなく「違い」ととらえる
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、そのための見方・視点とは、いったい何か?
それは、「優劣」ではなく「違い」としてとらえることです。
どんな人にも、得手不得手があります。
あなたの苦手なことを得意にする人もいれば、
その逆もあるはずです。
それは、性格や個性、特徴などによるものであり、
そこから出てくる違いでしかないんですね。
私とあなたは違う…
では、どこにその違いがあるのか?
その違いを見つけることが、自分の価値や他人の良さに気付き、
認めることにもつながっていきます。
そして、この違いを見つけることが出来るようになることで、
もう一つの重大なメリットが生まれてきます。
相手との違いを見つけられるからこそ、逆に、
共通点を見つけることも出来ます。
実は、これが出来るからこそ、あなたの人生経験を
他人のために活かせるようになるのです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「共通点」がもたらす共感とつながり
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それは、いったい、どういうこと…?
と、思われる方も多いと思います。
これに関しては、WIAの今井の事例がわかりやすいと思いますので、
それを交えてお伝えしていきますね。
以前にもお伝えしたことがあるかもしれませんが、
今井には、20代に2度のリストラを受けた経験があります。
当時、キャリアの面では明らかにハンディになっており、
転職活動で非常に苦労した記憶があります。
心情的にも、他の学生時代の友人や同世代の同期などを想像すると、
いたたまれない思いでいっぱいでした。
実際、当時の今井は、恥ずかしくて人前で、
この経験を話すことが出来ませんでした。
これが、優劣の意識ですね。
ですが、この経験をしたからこそ、
「自分自身の信用で生きる力を身に付けることが大事」
という教訓を得られたわけです。
そして、実際に自分の周りを見渡してみると…
リストラで自分と同じような憂き目を見ている人や、
キャリアに行き詰って悩んでいる人が見えてくるわけです。
自分と全く同じではなくても、似たような境遇や悩みを持つ人が
世の中にはいるということ
これこそが、優劣ではなく、違いを見ることで気付ける
重大なメリットなのです。
そうなると、何が起きてくるのか?
自分と似通った人達が集まり、その人達との共感でつながりが
生まれていきます。
そして、その人達が今まさに経験していることを乗り越えてきた
先達として見られるようになります。
時には、その経験を求められることも出てくるはずです。
今井は、そうして、自分自身の人生経験から生きがいとともに、
共感と信頼でつながる人つながりを得ることが出来ました。
そして、もちろん、これは私だけではなく、
あなたにも出来ることであり、普通に起こりうることです。
そのためにも、自分と他人との間を優劣ではなく違いでとらえる
視点・見方を、自分自身に取り入れてはいかがでしょうか?
実は、それこそが、自分の人生経験を活かして、
「Ikigaiプレナー」が、生きがい人生を実現する
秘訣の一つでもあるのです。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■遊び感覚で楽しみながら、答えていただくだけで、
第二の人生を模索するあなたにとって
必要なことが何かがわかります!!
(もちろん無料です)
『理想的な第二の人生実現のために、今、あなたに必要なことはコレ!』
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
0コメント