今回は、介護カフェを作ったTさんの話です。
Tさんは長年介護の仕事をしていました。
この介護の仕事こそ、
自分らしく働く働けると思いながらも、
もっと肩書や役職を気にせず、
自由に語れるような場がほしいと
思っていました。
そして、介護業界を元気にしたい、
介護業界のイメージを変えたいとも
思っていました。
そこで、「介護カフェ」という
柔らかいイメージで、
話し合いの場を持つようになりました。
参加者から、こうした介護カフェのような
対話の場を、うちの地域でも開きたい、
という声があがり、
今では北海道から沖縄まで、全国に
カフェの取り組みは広がっています。
そのため、その介護カフェを運営する
ファシリテーターが必要になりました。
その養成講座を、東京で半年に1度
計5回開催し、約50名ほどの方が
受講しているそうです。
介護カフェの紹介
http://www.kaigocafe.com/?m=201309
この介護カフェのように、
保健、医療または福祉に関する取り組みは、
やりがいや生きがいのある仕事として、
全国でNPO法人化が進んでいます。
ちなみに、内閣府の統計によると、
全国のNPO法人は
保健、医療または福祉の増進を図る活動が、
最大数で、2万9896団体(2020年9月現在)
あります。
NPO法人は、全体で51,029法人あり、
そのうち保健、医療、福祉分野は、
約6割を占め、社会教育、まちづくり分野を
抑えて、最大数です。
***********************************************
Tさんのことを、生きがいビジネス短歌にしました。
「生きがいは、仕事で介護、ありがとね、感謝をされて、お金得る時」
***********************************************
LINE登録者限定の無料プレゼント講座を受け取り、
あなただけの生きがい人生をつくり、
成功運に恵まれた人生を送りましょう。
▼ ▼ ▼ ▼
. ~プレゼントの受け取り方法~
. 私とLINEでお友達になる
. ☟ ☟ ☟ ☟
. 下記または、
プロフィール欄の URLをクリック .
. ※もし追加できない場合は
@ 561khxbk でLINE ID検索♪
(@もお忘れなく!)
. ▼ ▼ ▼ ▼
. LINE登録で、登録者だけにお知らせする
お役立ち情報や最新情報をお見逃しなく! .
******************
0コメント