世界的打ち刃物を産んだ3つの要素とは?

昔から越前(福井)は、打ち刃物の産地として有名だ。

最近、その打ち刃物が、
世界から注目されているとのニュースが流れた。

打ち刃物が、国内はもちろん、
ドイツ・スウェーデン・オーストラリアなど
世界20カ国以上で販売され、
世界の有名シェフにも愛用されているとのニュースだった。

なんと、人気が高く半年後まで予約でいっぱいという。
料理人の声が報道されていたが、
負担なくスーッと肉や魚に入り、
切れ味が素晴らしいとの評判だった。

中でも、高村刃物製作所は有名で、
3兄弟が互いの得意技を活かしあって、
天下一品の打刃物を創り上げている。


制作にかける熱意と鍛錬は、半端なものではない。 

高村刃物製作所は、初代・勇が終戦後に立ち上げた製作所で、
「良い材料、良い鍛造・熱処理、良い研ぎ」という
3要素を掲げている。

この話を聞いていて、
これは人づくりにも言えることだと思った。

第1要素:良い材料
持って生まれた素質・資質が良質であることに加え、
幼い頃からの家庭環境等による心の形成が、良質でなければならない。

第2要素:良い鍛造・熱処理
社会人になると、時には、精神的に叩かれることもあり、
落ち込んだことも起きる。または、熱い気持ちで必死に頑張ることもある。

第3要素:良い研ぎ
これは毎日の鍛錬そのものを指す。人間は習慣のあり方によって、
その将来の成否が決まってくる。
いかに、毎日の研磨が大事だということだ。


先に登場した3兄弟の亡き父親の言葉が、
高村刃物製作所のHPに残されている。

その中に次のような一節がある。

「文頭の信条にも挙げた3つの要素
(良い材料、良い鍛造・熱処理、良い研ぎ)。
これらがなければ、決してよい包丁にはなり得ません。

機械に頼り切ることなく、お客様の目には
触れないところにも全身全霊で取り組む。

それがニッポンにおける「ものづくり」の精神であり、
3人の息子たちを含む、私たち高村刃物製作所の
誇りだと思っています。」と。

世界に通じる刃物を創り上げる3要素は、
世界に注目される3兄弟を生むことにつながったのだ。

世界から注目される打ち刃物の技術は、
人をつくることで次の世につながったのだ。


*************⁠ ⁠ 
LINE登録者限定の
無料プレゼント講座を受け取り、
あなただけの生きがい人生をつくり、
成功運に恵まれた人生を送りましょう。

▼    ▼    ▼

⁠ ~プレゼントの受け取り方法~⁠

私とLINEでお友達になる⁠ 

☟   ☟    ☟ 

下記または、
プロフィール欄の⁠ URLをクリック


※もし追加できない場合は⁠
@ 561khxbk でLINE ID検索♪⁠ 
(@もお忘れなく!)⁠

 ▼    ▼    ▼

⁠ LINE登録で、登録者だけにお知らせする
⁠ お役立ち情報や最新情報をお見逃しなく!

***************⁠ ⁠

人生100年時代で生きがいある人生と経済的豊かさを両立する『生きがいプレナー』という生き方

終身雇用の終焉や人生100年時代の到来、情報の洪水と多種多様な価値観の中で、 この先の人生に漠然とした不安を抱えつつも自分らしい生き方と経済的な豊かさの両方を手に入れたいと願う人が、 自分の「好き」を「得意」に変え、「得意」を人に役立てる「貢献」に変えて、生きがいと経済的自立の両立を実現出来る 『生きがいプレナー』になるための情報を発信するブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000