■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆自分にとっての理想のセカンドキャリアを
実現するための2つの道筋
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の話は、これから先の第二の人生において、
フリーランスや起業家などで活躍したいと考えている人には、
特にお役に立てる内容になるかと思います。
こうした人達が取る道には、大きく分けて、2つの種類があります。
それは、
・これまでの仕事で培ってきたキャリア・経験を活かす道
・これまでの仕事とは全く関係ない、自分の好きなことや得意な手習いなどを追求し、活かす道
です。
あなたならば、自分自身で選ぶとしたら、
どちらのタイプになると思いますか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ それは無償であってもやりたいことか?
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご参考までにいうと、WIAの中村の場合は、
この2つの両方を活かしました。
街づくりの専門家としてキャリアを積み重ねながら、
行く先々の街の人々や風景をスケッチすることで
画家として活動するようになり、
果ては、街づくりの中で携わった人材育成の経験を活かして、
アーティスト養成スクールを立ち上げました。
もう一方の今井の方は、後者のタイプです。
本業のキャリアでリストと、そこから復活した経験を
活かして中高年のセカンドキャリアを専門に扱う
コーチ・コンサルタントになりました。
どちらの場合においても言えることは、
たとえお金にならなかったとしても
やりたいことをやっているということです。
だからこそ、やり続けることができて、
結果的にお金と生きがい感を両立することに
つながっているわけです。
あなたにとって、そこにつながっていく
イメージが持てるのは、どちらの選択肢なのか?
人によっては、中村のように両方ということも
あるかもしれませんが、そこを自問自答することは、
この先の人生において、大きな意味を持つと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 第二の人生の選択においては、自分が
やりたいことを優先することが成功のカギ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここで、よくある落とし穴になるのが、
やりたいことではなく、お金になることや儲かることなど、
利害を優先する考え方で動いてしまうことです。
特に、第二の人生という視点で考えた時に、
これが一番、自分の人生を損なうことにつながります。
なぜなら、一番大事な自分の生きる時間を
失ってしまうからです。
もちろん、収入や実益の追求も大事です。
ですが、それ以上に、
自分自身が無償でもやりたいくらいのことをやった上で、
いかにそれを両立させるか?
という順番で考え、行動することが、
あなたにとっての理想的な道筋を
拓くことにつながっていきます。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■遊び感覚で楽しみながら、答えていただくだけで
第二の人生を模索するあなたにとって必要なことが
何かがわかります!!
(もちろん無料です)
以下をクリックしてチャレンジしてみてください!
↓ ↓
『理想的な第二の人生実現のために、今、あなたに必要なことはコレ!』
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
0コメント